一周したわ
定期ツイーター、これで一覧にできる
あざした
この古き良きツイッターでいいんだよ
今のついったーにそれを思い出させて心を取り戻させるチャート
手術に使う全身麻酔はちゃんとした原理は完全には解明してなくて
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
時折、手術中に目が覚めたりする患者がいるらしい
ゴキブリは車の中でも繁殖できる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
タバコは一本1円もしない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
川を流れる生き物の死骸をつつくとどじょうが飛び出し、岸壁を漂う死骸にはシャコがびっしりついてる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
ファミレスの飲み物用の水は便所の水より汚い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
台所とか水気のある場所以外に住んでるGは寝てる間に人の唾液を啜って水分を摂ってる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
缶詰のみかんは皮を塩酸で溶かしてる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
更に薬品を加えて塩酸を中和。
塩酸が残ってっても販売できる。
盗聴は合法
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
ただし設置のために不法侵入したり、内容を漏らすと違法というわけわかめな状態w
タコは水死体を食う
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
「モンスターボール」はポケモンより前に、ドラえもんの道具として存在した。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
石鹸はゴキブリの大好物
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
なんでセメントが固まるのかが実はよくわかってない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
人間に対する致死率100%の寄生虫がいる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
頼する際、向こうの提示する好きなアニメ・マンガキャラクターを選択する、なりきりコスプレ専門の風俗がある。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
人の脳を食べる寄生虫がいる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
ゴキブリを生きたまま食べると、体内で卵を産み増える
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
女の子なんかがつかう香水は人糞から摂取
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
生きたいかには結構、寄生虫がついてる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
刺身にしてもついてたりする。
イカソーメンはこの寄生虫を切り殺すための調理法。
外人はプールの中でおしっこする。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
一日プールにいても誰一人としてトイレには行かない
自室など水や食べ物がない所に発生するゴキブリは、人間の唾液を飲むことがある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
ゴキブリは立ち止まって考える時に身体全体を傾ける
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
パンダは山羊とかの動物を捕食する事もある。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
オオクワガタの幼虫を大きく育てるため、カブト虫の幼虫をエサとして与えることがある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
コンビニ弁当を容器ごと暖めて食べる行為は、癌まっしぐら。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
マツタケには一応毒がある。生で食べると腹痛を起こす程度
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
米にはほとんど100%虫の卵が産み付けられている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
日本人には牛乳のタンパク質を分解する酵素をほとんど持たない人が多いので飲んでも栄養として摂取できない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
歯磨きした後に口がスースーして物を食べても味が変なのは
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
歯磨き粉に含まれる硫酸で舌の味蕾(味を感じる突起)が
火傷状態で爛れているから。
詰め替え式のシャンプーで中身を詰め替えて、容器を乾燥させないで使い続けると、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
緑膿菌というバイ菌でシャンプーしてんのと同じ。
「こども」を漢字で書いたとき「供える」なのは、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
昔子供をいけにえとして神に供えていたから
カフェインと肉を摂取しなければ生理痛はなくなる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
ペットボトルは分別しない方が地球に優しい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月1日
「冥福をお祈りします」って言うのは
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
冥土(地獄)での幸福を祈りますって意味。
南極物語のたろとじろは、他の犬も喰って生き延びてた
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
コンビ二のゆで卵の塩味は、たまごを生む鶏のえさに塩をものすごい入れている。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
体を温めるとほとんどの病気は治ってしまうらしい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
奥田民生が男版おニャン子クラブこと息っ子クラブのオーディションを受けていた
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
スーパーのマグロとイカ、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
時期にもよるが、けっこう高い率で寄生虫がいる。
氷に穴を開けて釣ったわかさぎをその場で天ぷらにするシーンをよく見ますが、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ああいう時、エサは一般にサシ(=うじ虫)
「茶柱が立つと縁起がいい」は昔の茶屋の宣伝文句。特に意味があるわけではない。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリの卵。1つに28匹の幼虫が入ってる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
孕んでるゴキブリに殺虫剤等をかけて産卵さ れると耐性を持った子が生まれる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
自販機でよくある「カップに注ぐ形式」のも のはトイレの水より汚い。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ウミガメが産卵の時に涙を流すのは、産みの 苦しみではなく単なる体内の塩分の調節。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリは水を欲して、睡眠中の人間の唾液 を狙う。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリの匂いはピーナッツの匂いとそっく り。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリが脱皮した直後は体が真っ白。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
東南アジアの貧しい家庭の子供には大概まつ 毛がない。 寝てる間にゴキブリが食べてしまうからだそ うだ。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
オーストラリアではゴキブリはペット
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリのレースがある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
中国ではゴキブリは漢方薬。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリの入ったホイホイに火を放つと、キ ーキーッと大合唱が聞ける。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
お米にはほぼ100%、虫の卵が産み付けら れてる。(ゴキブリに限らず)
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリの唐揚げは鶏の唐揚げと味的には大 差無い。 よって、あの繁殖力を利用して未来の食料に する計画も存在する。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
オーストラリアのカモノハシ、哺乳類なのに 卵を生むのは有名だが、爪に蛇と同じ毒が有 る。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
イカの目玉の性能は人間と大差がない。 しかし、目から得る情報を記憶するほどの脳 が無い。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
再生紙100%は環境破壊。 紙を再生する時に漂白や殺菌など加工に消費 するエネルギーが結果的に環境を破壊する。 70%くらいが一番被害無いらしい。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
「虫歯菌」は、キスでうつる。 赤ちゃんのときは、虫歯菌がない。 親が口移しで食べ物を与えたり、キスをする ことによって、虫歯を起こす細菌が赤ちゃん の口にうつる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
鷲と鷹は、生物学的には同じ科に属しており 、生物学的分類上、差はない。 大きいモノを鷲、ちいさいものを鷹というだ け。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
お風呂の湯船の中でオナラをしたら大腸菌も 一緒に出てお湯の中に充満する。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ワイキキビーチの砂はオーストラリアからの 輸入物。 ちなみに和歌山県の白浜の砂も同様である。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
映画『プリティウーマン』の、ジャケットのジ ュリア・ロバーツ。首から下は別の女性。 ちなみにその女性は日本人。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴリラの握力は500キロ。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ワニの噛む力は1トン超え。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリは人間の赤ちゃんの爪を食べる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゴキブリには脳みそが2つ存在する。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
イノシシは15分間ずっと射精し続ける。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ガラガラヘビの交尾は約23時間もかける。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
「確信犯」の意味は『自分の行動は正 しく,法律のほうがが間違っている』との信 念の上で、犯罪行為である。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
殆どの市販風邪薬に含まれている、~コデイ ン。という成分の原料はアヘン。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ローマにある『真実の口』 元はマンホールの蓋。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
左利きは右利きよりも10年寿命が短い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
シルバーシートの位置は事故の時最も損傷の激しい部分にある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ゆるふわ系は大抵クソビッチ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
老化の一番の原因は呼吸
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
カッコウは託卵した相手の鳥が気づいてカッコウ の卵を捨てた場合 報復のために相手の鳥の卵をすべて潰す
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
ドクツルタケを食べると、激しい下痢の後肝臓や 腎臓がスポンジ状に破壊されて死ぬ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
マッシュルームは牛糞で育てる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
電車で轢かれた死体を片付け終わった後はアナウ ンスで レスキュー隊の救助完了と放送される
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月2日
カッコウは託卵した相手の鳥が気づいてカッコウの卵を捨てた場合報復のために相手の鳥の卵をすべて潰す
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
「ヌードル」の語源はギリシャ語の『ヌーデル』。その意味は「サナダムシ、ミミズ」。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
某有名結婚式場の社員に聞いたところ「当館の神父は、全員在日外国人のアルバイトです」とはっきり答えた。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
財布や鞄に使われている「ハラコ」という革は牛などのの胎児の毛皮であるということ。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
ゴリラは自殺 チンパンジーは子殺し オランウータンは強姦をします。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
ルパンは中学の頃万引きで補導されている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
耳垢が常に湿っている人はほぼ間違いなくワキガ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
怖い漢字の成り立ち「患」
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
串+心からなる。 串は槍。心は心臓。 人の心臓を串刺しにするさま
毛皮(ファー)製品は
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
小動物を生かしたまま全身の皮を剥ぎ取り
肉むき出しの「残りカス」はそのまま森に放つ
電気メスを使用した手術中、腸内の屁に引火して爆発した例がある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
サマージャンボ宝くじの1000万円以上の当選確率は約0.0000008%
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
一年の内に人類が絶滅するほどの大きさの隕石が地球に衝突する確率は約0.002%
3ヶ月位使うと、少し触るだけでくだけてしまうハンガーは中国製。しかし、大抵のプラスチックハンガーは、中国製。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
セピア色のセピアはイカスミという意味
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
ビール瓶は爆発する可能性があり、実は危険
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
沖田総司は実は全然イケメンではない、むしろ逆
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
池や川に足を入れてるとまれにタガメに体液を吸われることがある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
腐らないと噂のマクドの「ポテト」はアメリカで作って日本に届けている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
日本の自殺者数は三万人
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
20分に一人の割合で自殺している
ブルース・リーの息子は撮影中に小道具の銃に何故か実弾が混ざっていてそれに撃たれて死んだ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
スーパーマンに出演した役者の多くは不幸になっている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
マリオが破壊しているブロックは、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
クッパの魔法で姿をかえられたキノコ王国の住人
ドラゴンボールで、スーパーサイヤ人化して金髪になった理由は
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
漫画書くときの黒ベタが面倒だったから
戦場で戦死した人の半分以上が、なんと味方に撃たれて死んでいる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
さんまの塩焼きを食べる時に、はらわたの中にほぼ必ず出てくるオレンジ色のヒモは寄生虫
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
ひみつのアッコちゃんの作者は、赤塚不二夫
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
焼肉屋で出てくる3人前以上の肉の量は完全に適当
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
高校を卒業したアメリカ人の内11%はアメリカ合衆国を地図で示せない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
初期の鬼太郎は、完全に「不良少年」そのものだった。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
今みたいに、みんなのアイドルなどではなかった
鬼太郎は、不可抗力でなく、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
殺意の元に人を殺したことがある
歯医者での歯周ポケットの治療は
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
「周辺の歯茎(1ミリくらい)ごと削り取る」。
舌癌は、麻酔抜きでやるから手術の中でも特に痛いらしい。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
鹿児島で黒豚料理として出される物の多くは普通の豚肉を使っていることが多い。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
病気の時に消化にいいからとよくお粥を出されるが
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
お粥は唾液と混ざりにくい為、かえって消化に悪い。
「太った豚になるより痩せたソクラテスになれ」というが
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
ソクラテスは結構太っていた
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
セガサターンとPCエンジンに「百物語」というゲームがあり、実際に怖い現象が起こりすぎて、中古で買い取らないところもあるレベルでヤバイらしい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
ガリレオガリレイは「それでも地球は回っている」と言っていないらしい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
アレキサンダー大王は蚊に刺されて死んだ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
Facebookにアップした写真は公開範囲を友達のみに指定してもインターネット上に露出される
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
「指切りげんまん」の歌の歌詞の意味は「約束を破ったら(嘘をついたら)一万回殴って針千本飲ませるからね!」という意味
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
力石徹は作者の都合で過酷な減量をさせられ、殺された
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
寝言に返事をしてあげると寝言を言った人の脳にかなりのダメージを受ける
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
人間は生まれたときは骨の数は300だが、大人になる頃には、骨の数は206しかない。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
ジョニー・デップの刺青の意味は「アル中よ永遠に」
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
童謡「赤とんぼ」は第二次大戦での日本の敗北を歌ったもの
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月3日
童謡「ロンドン橋」は、洪水や天災に対する人身御供としての生け贄を決める遊びの歌
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
童謡「アルプス一万尺」の歌詞は29番まである。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
JR新宿駅14番線の端にある巨大な鏡は
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
身だしなみ用ではなく自殺防止用
イルカはまれに溺れる事がある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
蛙が獲物を飲み込むとき目を閉じるのは、目で腹の中へ入れているから
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
スネオには弟がいたけどアメリカに養子に出された
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ウルトラマンがバラバラにされた話がある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
複雑骨折は骨が複雑にバラバラになると言うことではなく、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
骨が肉を破り外にでている状態のこと。
フランス料理は、革命で失業した宮廷料理人が仕方なく始めた。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
戦国時代の馬はポニーみたいな小さいのしかいなかった
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
戦場カメラマンの渡部陽一は、実は普通に話せる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
マンホールの穴に殺虫剤をシューっとすると。。。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ナポレオンやエジソンは睡眠時間は3時間だったらしいが、実際はちょくちょく仮眠取ってたらしい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
イチローはビールのCMに出てるけどビール大嫌い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ネギトロにトロが入っていない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ドレッシングやマヨネーズの9割以上は油
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
人間の寿命を70年とすると、23年間寝て、6年間食べて、8ヶ月間トイレにこもっている。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
霊柩車は貨物扱い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
事故物件は最初の人以外報告義務はない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
パンダは寝返りがヘタだから自分の子供を押しつぶし殺してしまう
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
松尾芭蕉は痔だった。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
夏目漱石は痔だった。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ナポレオンは痔だった。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
杉田玄白は痔だった。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
正岡子規は痔だった。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ルイ14世も痔だった。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
死体を火葬するとき、かつらは外される。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ドラえもんはロボットなのにおしっこをしたことがある。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
知らない人を通せんぼすると軽犯罪法が適用される。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
斬り捨て御免と言って斬れなくて相手に逃げられたら切腹しなければならない。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
切手をなめると2kcal。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
人が一生のうちに出す垢は米俵7俵分
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ザリガニは頭からおしっこする
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
朝起きた時の口の中には大便10g分の細菌がいる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ゴキブリは頭をきれいに切り取ると2週間以上生きる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
日本人には牛乳のタンパク質を分解する酵素をほとんど持たない人が多いので飲んでも栄養として摂取できない。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
自動車会社は、完全に電気で走る車を作る技術があるけど作らないらしい。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
釈迦の死因は、毒草を弟子が食事に出してしまった為
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
桃の天然水のテレビCMに出たタレントは、あまりしあわせになっていない。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
犬の前で大きなあくびをすると、犬もつられてあくびする
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
物まねのコロッケは幼い頃に身内に不幸があり、気を使いすぎたため、今でも片耳が聞こえない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ムックはタイ語でひき肉という意味
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
イナバウアーは足の技。上半身を反らせるのは技自体には関係ない。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
ボーリング場のボールはいくら曲げようと投げても曲がらない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月4日
エジソンの「天才は99%の努力と1%のひらめきである」というのはインタビューした新聞社が作り替えた言葉。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
橋本真也は自分がプロデュースした弁当が、体に悪いということを知っていた
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
割り箸は漂白剤に漬けて脱色している
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
六本木ヒ●ズは昔墓地と刑場だった
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
また風水上最悪の建て方をしている
中国産の白身魚に骨がないのは、カルシウムを溶かす化学薬品に漬けられているから
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
中国のアスファルトは溶けやすく、夏場はベロベロの昆布みたいになって渋滞中の車のタイヤなんかにへばりつく
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
某コンビニの某中華まん(一部)は中国製
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
ドラえもんの正式な職業名は、「特定意志薄弱児童監視指導員」
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
マルボロのロゴマークを逆さにして見ると、lとbの部分が人が首つりの形になる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
野菜ジュースのビタミンはほとんど破壊されている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
なめくじは砂糖をかけても溶ける
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
刺身に付いてくるわさびは粉からできる。しかも手でこねている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
ヤドクガエルの背中は甘いらしい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
市販のスタンガンは痛いだけで気絶には至らない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
マサイの戦士は携帯電話を普通に使い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
テレビ撮影が来ると家電製品を隠す
ベニテングタケは非常に美味い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
1円を作るには3円かかる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
中国の残酷高級料理に、生きた猿の脳みそを食べる物がある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
リュック・ベッソンはフィフスエレメント制作中に費用が足りなくなり、不足分を稼ぐためにレオンを撮った
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
生身で宇宙空間に投げ出されても、
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
運がよければ多少は死なない
虫歯を防ぐワクチンはとっくに出来てるのに歯医者が(ry
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
う○この臭いを嗅ぐということは、う○この一部が鼻の粘膜に付着するということ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
点滴の中身はほぼポカリ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
飲みかけたペットボトルのジュースを1日放置すると飲み口に数兆の細菌が繁殖する
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
あんかけがだんだんサラサラになっていくのは箸についた唾液で分解しているから
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
安いネギトロにはアカマンボウが使われている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
熊は人間より遥かに速く走れる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
集めたプルタブを原料にして車椅子が作られるというのは嘘。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
蚊の針は、1本だけではなく数本の針で皮膚をこじ開けて血を吸う。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
動物園で最も凶暴なのはシマウマ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
もっと光を」 ゲーテが死ぬ間際、死への恐怖から暗闇を恐れ鎧戸を 開けてもらうために言った言葉(部屋が暗くて怖いからカーテン開けてくれ)
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
「そこに山があるからだ」 くだらないインタビューに飽き飽きしたマロリー (有名登山家)が適当にあしらうために言った言葉。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
パンダの本場・中国では毎年何人かパンダに襲われて死人が出ている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
太古には空気中に36%あった酸素は、百年前に26%に減少し、今は20.9%しかないらしい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
エジソンは死後の世界のメッセージを受信する機会を残している。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
しかし、未だに連絡は無い
世界で最も大きい生物はキノコ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
ドリンクバーの原価はだいたい一杯二円
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
少し切り傷を付けるだけで人を殺す事ができる実験がある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
世界一小さい料理は「蚊の目玉」(コウモリの糞から採取する)
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
男性のワキの下の汗に含まれる成分には女性をリラックスさせる作用がある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
米にはほぼ100%、虫の卵が産み付けられている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
柿の種のあの曲がった形は
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
作った人の嫁が柿の種の型を踏んづけたから
メリカ映画の感動作品「スタンドバイミー」の原題は「死体」
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
かまぼことかの染色に使われるコニチール色素は、虫から抽出している。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
猫は、人間の笑顔と真顔を見分ける事ができている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月5日
アブラゼミを食べるとピーナッツクリームの味がする
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ウーロン茶にはダイオキシンが含まれている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
なめこを栽培してる箱の中は羽虫がびっしり
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
寒天・蜂蜜は製造過程で硫酸を使う
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
風呂の中で屁をするとえらい数の大腸菌が浴槽の中に放たれる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
紅生姜に使われてる赤色は体内に蓄積される
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
アリはどんな高さから落としても死なない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
生のウナギは猛毒がある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
公園で唾・タンをはくと罰金で前科に残ることもある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
毎日セロリだけを食べ続けていると緩やかに餓死していく
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ビール一杯で脳細胞が100万個死ぬ
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
携帯電話と便座は同じくらいの菌に汚染されている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
コーヒーの香り成分には、3割ほど嘔吐物の香り成分と非常に良く似た成分が含まれている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ニワトリは首を落としても走る
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
富士の樹海でコンパスは狂わない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
日本人の年間死亡原因の第一位は『癌』ではなく『中絶』。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ニュースの事故で報道される「全身を強く打つ」は腕や足がバラバラになっている状態の事を言うらしい
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
紙コップで出てくるジュースやコーヒーの自販機の内部はゴキブリ天国。機械の熱でポカポカ。抽出口にエサ(ジュースの糖分など)がタップリ。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
レタスは野菜のなかでいちばん食物繊維が少ない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ピクルスの味はカナブンを噛んだ味に似てる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
布団を干したときのいいにおいはダニの死臭
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
最初にパーを出せば60%以上の確率でじゃんけんに勝つ。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
大黒柱が万が一の際に家族に必要な保障額は毎年減っていく。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ピーターラビットのお父さんは人間に捕まってパイにされ食べられた
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
イルカは、結構野蛮な生き物オスが集団でメスをレイプしたり、なぶり殺したりもする
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
足が痺れるのは糖尿病予備軍
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
コンビニおにぎりの米は塩水で炊かれている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
枝豆を食べるとかなりの確率で虫も一緒に食べてる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
顔ダニはほとんどの人の顔にいる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
口のみしたペットボトルを一日置いとくと、何十億もの細菌がウヨウヨ発生して、白いカスが目視できる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
タバコを1本吸うごとに寿命が5分30秒短縮されている
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
抹茶アイスの緑色は「蚕沙(さんしゃ)」という蚕のフンである。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ひょっこりひょうたん島は死後の世界
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
不純物を極力入れずに作った、水は人体に有害
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
マーガリンは実は体に有害
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
水の飲みすぎで亡くなった人がいる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
寝言に返事をすると寝言を言った人の脳はダメージを受ける
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ゴキブリは頭をちぎっても1週間は生き続ける。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ズワイガニは蜘蛛科
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
一度使った歯ブラシは、便器より雑菌が多い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
飛行機が飛ぶ原理はまだ分かってない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
ゴキブリは息を45分も止めていられる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
少年犯罪は戦後増加している
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
寝てる間に一生に約8匹気づかず蜘蛛を食べてる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
顎と肘は絶対くっつかない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
エビのほとんどは虫
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
セミはエビの味がする
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月6日
夢で会った人とは現実ではだんだん疎遠になっていく
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
動物園のライオンの餌の肉はペットショップで売れ残った犬
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
叶姉妹は実の兄弟じゃない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
鏡に向かっておまえは誰だと言い続けると自分が誰だかわからなくなる。
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
三面鏡だと三倍早く狂う
眼鏡買うとついてくる布は保護用で拭くためのものじゃない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
電卓で1を限界まで押してから÷9すると1234567890123・・・・
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
サナギから成虫に変化するとき、中身は一旦ドロドロの液体状に変化する
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
レモン一個分のビタミンCなんてたいした量じゃない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
川を流れる生き物の死骸をつつくとどじょうが飛び出し、岸壁を漂う死骸にはシャコがびっしりついてる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
マイナスイオンは別に体に良くない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
一番風呂に入ると寿命がより縮む
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
諭吉は「天は人の上に人を作らず」なんて言ってない
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
レンタル彼女のサービスがある
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
口内炎は癌細胞の一種
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
凶悪犯に襲われる確立が最も高いのは千葉県
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
強姦のことを関西では豆泥棒と言う
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
砂漠で一番多い死亡原因は溺死
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
着色赤色1号は花の花びらをすりつぶしたもの
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
着色緑色1号は緑蟲をすりつぶしたもの
着色黄色1号は蜂の子をすりつぶしたもの
焼け死ぬと死体はファイティング・ポーズを取る
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
警察でパーカーと言うと「包茎」のことを指す
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
朝起きた直後の口内は肛門より汚い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
幼女強姦事件は公表されているよりずっと多い
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
タコは水死体を食う
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
生の豚肉にコーラをかけると虫が出てくる
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
焼いたところで中に虫が入ってることに変わりは無い
コナン=新一
— 知りたくなかった雑学bot (@siritakunakatta) 2020年8月7日
tyannto
やってこと思う
記録つけだしたし。メリルハリル師匠も翁。がちで
今週のお題「夏うた」
最近のメンヘラは闇なんて深くない、みんな光が浅いだけ
— k (@kr1_sq) 2020年8月7日
喫茶店で過去問解いて、正解したら紅茶コーヒーひとくち、不正解なら水ひとくち、60問解いたらタバコ1本の1人パブロフ
— k (@kr1_sq) 2020年8月7日
充電期間が長すぎてキルア=ゾルディックになってしまった男
— k (@kr1_sq) 2020年8月7日
ピースの角度は160度!バキバキバキバキッ!!!
— k (@kr1_sq) 2020年8月7日
demon health care
— k (@kr1_sq) 2020年8月7日
フンダリン・ケッタリン
— k (@kr1_sq) 2020年8月7日
ネガッタリン・カナッタリン
— k (@kr1_sq) 2020年8月7日
みんすく
けいすく
ぎょすふ
しょすふ
けいすく、終わったと看做す
同様にしてみんすく、かつ、的すくをさらいつつ、爆速で爆速んする。
みんすくと、
みんすくだけは素直に全力で回そや
のこりはしょうじき音読もんやから
なんで勝てないかは、わかってんねんけどほんま、
そもそもまだ理解してないねんね、
肝というか
相手がどんなタイプだろうと通じる安定択なんて、気休めで、一般的で対策もされやすいような使い古されたやつ
でもそれ以上の深度で考える勇気というか、経験とか実践がたりてないな
今まで4桁いけたときも結局は超火力頼みで
あと、思考が守備寄りなのは性質としてある
博打の才能以前に、
ケチなんやねー
秩序守り人間じゃん、クソッ
ヨプポリZ
襷ウラオス
スカーフヒヒ
で、裏に一応帯ドラパと、オッカドリュ、珠ミミ
ポリZ初手ダイマして、襷ウラオスで耐え、最悪ポリZ不発で終わってもわんちゃん襷カウンターで相手ダイマとばし、ラスト上からスカーフヒヒで掃除する。
っていう分かりやすさよ。
ただ今はもう、襷ケアされすぎてよりキツくなってるだろうがね
スカーフヒヒでもスカーフウオノラゴンでも。思考停止ウェポンは楽。
あとはニャオギャラクシーな。
ニャオ、両壁+あくびで対面操作+サイコキネシスで襷破壊や化けの皮破壊
からの自過剰ギャラで抜きか、天然アッキピクシーで積み、+
今はウラオスとか壁無視、
ドラパもすりぬけだらけであまり過信できないか
天然ピクシーもさすがに全国区で知られてるだろう、それでも
つまり
ダイマが全てと言えるほど鍵を握るこのバトル形式において、細かい対面操作や、ある程度読み切った時点でダイマして確実に詰め切るっていうプレイがほんとにできてないんだなと
簡単に言えば脳死
初手ダイマ→襷ストップ→上から高火力掃除
こうなる。テンプレの動きがあり、迷いがない。がゆえの読みのマッチもあり、試合が運べてる感じがあった
今、それ以外の無数にある補完、パーティギミック、がとても難しいものに思えてる
単にランクマ初めてだから慣れてないのかもだが、
でもやっぱ初心者構築感あるの以外手についてないというか、使い慣れてない、なかなか慣れない
整理すんべぃ
起点作成
・ステロ
頑丈襷ステロ ウソッキー、テラキオン、ルガンガン、ワルビアル、ドリュウズ(型多)、エアームド、バンギラス
・ネバネバネット
・追い風
・壁
エーフィ、インテレオン、ニャオニクス、アローラキュウコン、ドラパルト、
・道具交換
シンボラー、スカーフこうこうのしっぽミミッキュ、こうこうのしっぽオーロンゲ、火炎玉タチフサグマ、スカーフトゲキッス、スカーフメガネロトム
ストッパー
・頑丈
ジバコ、...
・襷耐久
トリトドン、...
・襷アタッカー
・耐久回復受けループ寄り
エース
・珠
リベロエースバーン、
...
ギャラクシーモード
光が浅い